退職代行サービス(以下、退職代行、または、代行業者)『辞めるんです』の概要や口コミの評価をもとに、本記事にまとめてみましたので、よろしければご参考ください。
退職代行は2000年初頭から『EXIT(イグジット)』社から始まり、同じような退職代行を名乗る組合系事務所や弁護士事務所等の同業他社が競争に参加し、それに比例するように、会社に勤める従業員が抱える
・上司によるパワハラやモラハラ
・辞めたいと言っても辞めさせてもらえない
・執拗な嫌味や引き留めに会う
などの、1日でも早い精神的苦痛からの解放を願い、退職代行を利用して退職する方も増えております。
そして、現在に至っては
5人に1人
の割合で退職代行を利用して会社を退職する人がいるようです
(僕もそのうちの1人です)
また
退職代行って何ですか?よく分からないから教えてほしい
という方もいらっしゃるかと思いますので、以下のサイトに具体的に記載いたしました。
お時間のある時にお茶でも飲みながらリラックスして、ぜひご参照ください。
それでは早速見ていきましょう
退職代行「辞めるんです」の概要
運営元 | 全統一労働組合 |
料金 | 27,000円(税込み) (正社員・アルバイト・パート一律料金) |
追加費用 | 無し |
実績 | 10000件以上 |
退職成功率 | 100% ※契約社員のみ97% |
有給消化 | すべてを消化交渉 |
対応地域 | 全国 |
返金保証 | あり(退職失敗時) |
支払い方法 | 振込またはクレジットカード (後払い可) |
相談方法 | LINE |
電話番号 | 03-6279-3967 |
転職サポート | 無し |
特徴
安心の有給消化・未払い金の交渉
労働組合との連携のため、有給休暇を消化して退職が可能です。
退職者は有給休暇を引継ぎ業務などによって、すべて取得することが出来ずに泣き寝入りする方も多く見受けられますので、その点は非常に心強いです。
そのほかに、残業や休日出勤分の未払い金等があった際の交渉も可能です。
組合との連携なので、しっかり会社と確認してくれると思います。
(※タイムカード等での履歴が無い場合は難しいかもしれません)
契約社員以外は退職率100%
代行業者の多くは「退職率100%」をうたっていますが、『辞めるんです』さんは契約社員のみ100%ではないとの記載がありました。
とらえ方は色々ありますが
マイナス点をあえてホームページに記載しているので、
僕は少しばかり好感を持ちました。
あなたが勤めている会社のホームページはいかがですか?
うちの会社、不正する従業員ばかりなのに、そんなこと何も書いてないな
消費者から訴訟されて会社の信用を失っているけどスルーか?
SDGsに積極的に取り組むって書いてあるけど、何もしてないじゃん
特に、退職代行を取り扱う業者のホームページには過大な表現が多いように思います。
たった少しの失敗でも自ら認める姿勢は、上記のようなことを組織ぐるみで
「隠ぺいする会社」
と比較して、僕は良いと思います。
後払いが可能で安価
費用の27,000円を支払うことが困難な場合に、後払いが可能なシステムは心強いと言えるのではないでしょうか。
さらに、27,000円という価格も、他の代行業者の中でもお安い方かと思います。
もちろん「安物買いの銭失い」という言葉があるように、退職はご自身にとって大きなことですから、「安い」という言葉に安易に引っかかってはいけませんし、慎重な対応が必要かと思います。
退職までの流れ
① LINEで申し込み
問い合わせも可能
② 依頼者とのヒアリング
・退職連絡の日時調整
・貸与物の有無
・退職後の必要書類の確認
・有給残数
・その他
(※実際はもっとたくさんあります)
③ 代行実施
電話による担当者から会社への連絡
④ 退職後の支払い
本人から1週間以内に指定の口座へ27,000円の支払いを実施
他の代行業者と同じで、退職までの流れについては大きな相違が無いかと思います。
利用者の口コミ
ここからは実際に使用した方の口コミを紹介します
良い口コミ
◆ 利用日時:2023.6.1 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:30代前半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★★★☆☆ 3点 新卒で配属された営業を辞めたいのでランキングにあった退職代行に申し込みしました。 営業は嫌でした。でも入社したばかりの新卒なので自分で言う勇気がありませんでした。 退職代行を頼るしかない状況で見つけたのが「辞めるんです」。ランキングの上位に載ってたので申し込みしました。 新卒で辞めたいなんてトラブルになるって心配だったけど順調に退職。良かった。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.4.28 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:30代前半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★★★☆☆ 3点 対応の早さ ★★★☆☆ 3点 アフターフォロー ★☆☆☆☆ 1点 口コミサイトやランキングでもあまり見ない退職代行サービスだけど大丈夫かな。 ランキングサイトを調べてもあまり名前が出てこない退職代行サービス。 口コミも良かったり悪かったり、どっちかっていうと悪い口コミが多い気がする。 料金が比較的安いので利用したい気持ちが強かったため、まずは相談してみることにした。 印象としては普通。淡々と質問と回答を繰り返して、申し込みはどうしますか?って。 いたって普通のやり取り。特に不満も無いので申し込むことにした。 会社の情報やら退職届の用意やら指示を受けて準備完了。 代行の電話をする時間に。 無事に退職することができたみたいで良かった。 ただ、離職票が欲しいことを後から言ったら、それはできないって。 アフターフォローは期待できないので、利用の際にはご注意を! 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2019.10.06 ◆ 性 別:女性 ◆ 年 齢:10代 ◆ 属 性:アルバイト・パート ◆ 総合評価:★★★☆☆ 3点 とりあえず辞めたかった。 とりあえずすぐに辞めたかったです。 仕事もつまらないし、年令がはなれた人しかいなくて話もあまりできないし。 とにかく辞めたい。すぐに辞める方法で検索してこちらにお願いすることにしました。 返信は遅かったけど丁寧に受け答えしてくれて、希望通りすぐ辞めることができました。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2019.8.26 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:30代前半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★★★☆☆ 3点 対応の早さ ★★★☆☆ 3点 親切・丁寧さ ★★★☆☆ 3点 コスパ ★★★★☆ 4点 アフターフォロー ★☆☆☆☆ 1点 辞めるんですで辞めたんです 辞めるんですで辞めたんです。 退職代行を最初テレビで知ったときは胡散臭いなーって思っていたが、いざ自分が大変な立場になってみると藁をつかむ思いで依頼していました笑 マジで明日が山だったのですが、その日のうちに実施してもらったので山を迎えずに退職しました。 ほかの退職代行サービスを利用したことがなかったので比較はできません。ただ、対応が結構ドライだったので、精神的に来ている私たちにはもう少しだけまごころを込めて対応してほしかったなとは思います。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2019.8.9 ◆ 性 別:女性 ◆ 年 齢:20代前半 ◆ 属 性:アルバイト・パート ◆ 総合評価:★★★★☆ 4点 退職代行あってよかった 飲食店のバイト。人間関係わるくないけど時給やすいし仕事きつい。友達に別のバイト誘われてアパレルの方が楽しそうだからそっちいこうと思って、でもいい人多いから逆に言いずらい・・退職代行ならいいかなって 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
悪い口コミ
◆ 利用日時:2023.4.28 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:20代後半 ◆ 属 性:アルバイト・パート ◆ 総合評価:★☆☆☆☆ 1点 対応の早さ ★★★☆☆ 3点 親切・丁寧さ ★☆☆☆☆ 1点 コスパ ★★★★☆ 4点 アフターフォロー ★☆☆☆☆ 1点 値段通りのサービスではあるが…… 本来の退職代行の相場より少し下の為、値段通りの対応ではあるが、向こうが集めたお客様(利用者)の声とこちらの利用者の声の内容が正反対過ぎて信用度はかなり低い。 しかしやってもらった身として「辞めるんです」の最低限の良い点、悪い点をピックアップさせて頂こうと思う。 良い点 ・後払い可能(クレジット可) ・即日退職可能 ・本来の相場を下回る値段(一般的な退職代行の相場は30000〜50000とされる) 悪い点は他ユーザーが記載しているので割愛。 この他に後払いについてだが、期限は退職日から一週間以内で、少しでも遅れると即刻対応措置を取るとこちらが不安の煽るような文が来たので、どのような措置を取るのか内容を質問したところ以下の回答を得られた。 ・後払いの期日を超えると弁護士経由で最悪被害届が提出される(ただし、入金日がたまたま給料日の前日等の理由でお金の準備がないなどの理由があれば給料日当日まで待ってもらうことはできる) 総合的なサービス対応としては「値段通り」のサービスなので過度な期待はしない方がいい。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2023.4.21 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:40代 ◆ 属 性:契約社員 ◆ 総合評価:☆☆☆☆☆ 0点 後払いはやめとけ ☆はマイナス評価です。 まず、無料相談だと思ってクリックしてたらいつのまにか 契約されてた。入電希望日、もしくは会社情報を入力したら 本契約が成立。 自分は直前でキャンセル希望(あまりにも口コミが酷いから) したら、キャンセル料金100%発生! 結局話合いしても、解決することはなくキャンセル料金払う羽目に。 やはり、口コミ通りの代行でした。みなさんもお気をつけ 下さい。最悪です!!!!!!!!!!! ・後払いの期日を超えると弁護士経由で最悪被害届が提出される(ただし、入金日がたまたま給料日の前日等の理由でお金の準備がないなどの理由があれば給料日当日まで待ってもらうことはできる) 総合的なサービス対応としては「値段通り」のサービスなので過度な期待はしない方がいい。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2023.3.1 ◆ 性 別:女性 ◆ 年 齢:40代 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★★☆☆☆ 2点 親切・丁寧さ ★★★★☆ 4点 コスパ ★☆☆☆☆ 1点 アフターフォロー ★☆☆☆☆ 1点 「会社辞めたい」という気持ちだけで退職代行業者を探していました。 退職代行を使用するのが初めてだったので退職代行を検索して一番最初に目についたこちらの業者さんに問い合わせさせてもらいました。 会社辞めたいという気持ちだけだったので、会社と一切関わらないで辞めることができれば十分でした。 でも「会社辞めたい」「会社と関わりたくない」と何度も伝えたのですが代行をしてくれた後に、保険証は持参しないといけないとか、辞めるには事前に電話での連絡が必要だとか伝えた希望が叶っていませんでした。問い合わせした時の対応が良かったので残念です。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2023.1.28 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:20代後半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★☆☆☆☆ 1点 対応の早さ ★★★☆☆ 3点 コスパ ★☆☆☆☆ 1点 試用期間中だけど即日退職するために、ランキングサイトで見つけた退職代行を使用。 試用期間中の会社を辞めるためにランキングサイトで見つけた退職代行を使ったところ、即日退職どころか退職の話が決まるまで1週間以上かかった。ランキングサイトに書いてた口コミとは大違いで愕然としてる。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2023.1.23 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:20代前半 ◆ 属 性:アルバイト・パート ◆ 総合評価:★★☆☆☆ 2点 口コミとは違ったので他の退職代行にすれば良かったと後悔してる。 後払いができるとのことで退職代行をお願いした。無事に退職はできたけど料金を払ってからのアフターフォローは無し。返信もありません。 口コミには代行が終わった後もしっかり対応って口コミにありましたが、ニセ情報だったのでしょうか?他の退職代行にすればよかったと後悔しました。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.11.8 ◆ 性 別:女性 ◆ 年 齢:20代前半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:☆☆☆☆☆ 0点 選ばなきゃよかったと後悔してます。そりゃランキングも下の方になるよね。 退職代行がうまくいかず後悔しております。対応も最悪。 ランキングが上の方にある退職代行にすれば良かった。皆さんは失敗しないように祈ります。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.11.1 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:20代後半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★☆☆☆☆ 1点 評判を見て決めたけど対応が雑過ぎて退職代行選びに失敗した。 退職代行サービスを選ぶのもなかなか難しいなと実感しました。 事前に口コミや評判を見たのと、後払いのシステムが良かったので申し込むことにしました。 色々と準備を進めていく中で、会社とは直接やり取りしたくない点や私物(大事なものが含まれているので)は何とか返して欲しい旨を伝えました。 ネットで見た評判の内容だと会社とやり取りすることもなく私物も回収できることが書いてあったので問題なく進めてもらえると思ってました。 でも、退職代行からの報告は「会社に連絡が欲しい」「私物は自分で回収してほしい」といた会社からの要望でした。 それができないから退職代行をお願いしたのに会社からの指示だからという理由で会社側と交渉もしてくれません。評判に書いてあったことはウソなんだと思います。 こちらから問題を指摘しても無視、返答もケンカ腰な文章で腹が立ちます。 僕は退職代行サービス選びに失敗しました。失敗しないおすすめの退職代行サービスがあれば教えて欲しいです。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.10.2 ◆ 性 別:不明 ◆ 年 齢:20代後半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:☆☆☆☆☆ 0点 マイナス評価です。退職代行の体験談にダマされた。 体験談などを見て、自分なりの評価をして申し込みしましたが、結果は失敗。 辞めるんですの体験談にダマされた気分です。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.8.7 ◆ 性 別:男性 ◆ 年 齢:20代前半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:★☆☆☆☆ 1点 アフターフォロー ★☆☆☆☆ 1点 どっかの退職代行ランキングで良いこと書いてたけど、退職失敗した。 社長とか上司から連絡がバンバン来てます。辞めるんですは適当な理由でこちらに責任を押し付けてシカト。 失敗するなら、他のところに退職代行をお願いすれば良かった・・・退職代行のランキングに良いこと書いてたから信じたけど失敗。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/
◆ 利用日時:2022.6.1 ◆ 性 別:不明 ◆ 年 齢:20代後半 ◆ 属 性:正社員 ◆ 総合評価:☆☆☆☆☆ 0点 他の退職代行と比較しても酷い対応。後悔しないためにも他をおすすめする! こんなに酷い退職代行サービスがあるなんて信じられない。 こちらは悩んだ末に退職代行サービスを頼って会社を辞めることを望んでるのに、結局はこちらに文句をつけて依頼を終了させる。 最初から退職代行する気が無いなら、受付しないで欲しい。 こちらの情報などを散々聞いておいて、やっぱりできませんなんて納得できない。 抗議の内容、理由を求める内容をLINEしても無視するか、そちらに問題があるとの返答のみ。 とてもサービス業とは思えない。ここがサービス業として成り立っているのかも疑問。 時間の無駄だと自分に言い聞かせて、ここのランキング2位の退職代行サービスにお願いしました。 支払い方法で比較した中で良さそうだったから「辞めるんです」を選んだけど、 口コミとかサービスの良し悪しで比較しないとダメですね。 少なくともここはおすすめしません。 引用元:退職代行口コミ評判ランキング https://taishokudaikou.hyouban.jp/『辞めるんです』のホームページに行く
管理人の見解
口コミを拝見した結果を言いますと
強くお勧めは出来ないけど、安心して退職できた方もいるので
候補として考えても悪くはない
利用された方たちはおそらく、お勧めの退職代行サイトの上位にランクインされていて、それほど高額でもないからという理由でご利用されたかと思いますが、実際使ってみると
・対応の悪さ
・アフターフォロー
等々、割と多くのマイナス評価があり、管理人の僕も困惑するほどでしたし、節々に胸を痛める書き込みも見られました。
要は
・会社から連絡が来ないで退職したい
・会社に行かずに退職したい
・退職書類がちゃんと送られてきてほしい
この3点が安全に、そして円滑に進んでくれればいいんですけどね。
そのためには、ご自身の情報提供と積極的に代行業者と取り組む姿勢も見せたほうが良いかと思います。
お金を払うんだから遠慮はいりません。
概要にも記載しましたが、「辞めるんです」さんのホームページにも記載の通り、電話でも対応していただけるようですので。
LINEでしか対応してくれない代行業者に比べれば、距離感は近いのではないでしょうか。
当サイトでは、僕の実体験をもとに、退職代行のご利用を検討されている方に少しでも役に立つ情報を提供することを目的としています。
一方で、僕は弁護士さんに退職代行を依頼し、無事に退職に成功しております。
価格は55,000円とそこそこしましたが、結果には満足しております(上司から手紙は来ましたが、一刀両断して送り返しました)
上位2つは実際に利用したことは無いのですが、当ブログでも紹介しており、利用者の満足度ランキングで1位と2位に入っておりますので、期待できるかと思います。
ご自身に合った代行業者があるかと思いますので
どうぞご参考いただき、お役に立てれば幸いです
最後までお読みいただき、ありがとうございました。